運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

GPIFは、基本ポートフォリオ変更し、設立当初一一%だった国内株式資産構成割合を二五%に引き上げました。伺いますが、大学ファンドもこれに倣うのでしょうか。また、GPIFは、国内企業株価引上げ手段に活用されております。大学ファンドは、日銀、GPIFに次ぐ第三の公的マネーによる株価対策手段とされるのではないかということについて伺います。

畑野君枝

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人鈴木俊彦君) GPIFが保有いたしております短期資金でございますけれども、これは具体的には、例えば運用資産時価変動あるいは満期償還などによりまして、実際の資産構成割合は、基本ポートフォリオから大きく乖離するようなことがあった場合には、基本ポートフォリオを維持するために資金の回収とか配分をいたします。これはリバランスというふうに申しております。

鈴木俊彦

2015-08-28 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

塩崎国務大臣 先生、全て御存じの上でお話をされていると思いますので、しかし、それでも改めて申し上げると、基本ポートフォリオは、二五%というのが国内株式資産構成割合として示されていますけれども、この間も申し上げたように、乖離許容幅というのがプラスマイナス九%あるわけであって、株式比率が二五%を超えた場合であっても直ちに株式を売却するといったことではなくて、先ほど申し上げているように、GPIFにおいて

塩崎恭久

2015-04-24 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

御通告いただきました数字といたしましては、二十六年十二月末の運用資産額資産構成割合に基づきまして、仮に資産構成割合基本ポートフォリオと同じだった場合、機械的に計算すると資産額はどのように変わるのかということで御通告を頂戴いたしておりまして、二十六年十二月末の運用資産額でございますが、先生が配付いただきました資料で百三十七兆円、こちらがGPIF運用資産額でございます。

山崎伸彦

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

津田弥太郎君 現在、GPIF基本ポートフォリオで定める資産構成割合は、国内株式二五%、外国株式二五%ということになっているわけでありますが、勤労者退職金共済機構についても制度上は同様の株式比率、あるいは極端な話でいえば全てを株式運用するということも可能であり、そうした基本ポートフォリオの作成が法案成立の翌月にも可能となってくる。今、高階政務官、イエスというふうにおっしゃいました。

津田弥太郎

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

今回の変更に当たりましては、目指すべき資産構成割合としての中央値に向けて資産構成の大きな変更が必要になるということでございますので、円滑に資産の入れかえを行うために広目の許容乖離幅を設けたというふうに承知をしております。  ただ、そういうことでございますので、したがいまして、今後、資産の移動が進んだ段階では、許容乖離幅の縮小に向けた検討が必要であると考えておるというふうに承知をしております。

太田充

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

年金積立金資産構成割合につきましては、GPIFにおきまして四半期ごとに公表しておるところでございまして、お尋ねの二〇一三年十二月末から直近の二〇一四年十二月末までの一年間における国内株式比率は、四半期報告で見ますと、約三・一%増加しております。これを金額ベースに換算いたしますと、約五・三兆円の増加に相当するところでございます。  

山崎伸彦

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

小宮山国務大臣 年金積立金運用利回り、これは主に資産構成割合によって決まってきます。  GPIF基本ポートフォリオでは、国内外国株式割合が合計二〇%で、国共済と比べまして株式割合が高いんです。平成十三年度から二十二年度までの期間は、国内外国株式収益率債券を下回ったために、株式割合が低い国共済運用利回りが高くなっていると考えられます。  

小宮山洋子

2011-05-27 第177回国会 参議院 決算委員会 第8号

一方、企業年金連合会では資産構成割合外国資産が高くなってございます。それで、この十三年度から二十一年度までの九年間ということを考えますと、外国資産成績は比較的堅調であったことから、企業年金連合会が結果的に成績が高かったということでございます。  なお、ただ、GPIFもこの九年間につきましては累積で二十三兆円の収益となってございまして、適切に資金運用がされているものというふうに考えております。

榮畑潤

2011-04-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

国務大臣(自見庄三郎君) 一般論として申し上げれば、委託者である年金基金は文書による運用ガイドラインにより各運用受託機関に対し資産構成割合に関する事項等を示さねばならないとされておりまして、これは厚労省年金局長通達でございますが、受託金融機関においては基金が示す運用ガイドラインに沿って運用を行うことが求められております。  

自見庄三郎

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そういう意味で、私どもは、やはり安全、効率的かつ確実ということが資金運用基本だろうと思っておりまして、現在の資金運用目標でございますが、厚生労働大臣から、年金積立金管理運用独立行政法人、いわゆるGPIFでございますが、平成二十二年三月に、安全、効率的かつ確実な資産構成割合を定めてほしいとか、市場に急激な影響を与えないこと等を内容とする指針を中期目標という形でGPIFに定めたところでございます。  

榮畑潤

2009-06-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

ポートフォリオを上回って、資産構成割合で見ると、直近資料、八〇%が要するに国債だと。株式に対しては非常に薄めに投資していて、なるほど、これを見習えば国民年金ももっと健全化するのかななんてやっぱりこれ素朴に思うんですが。  先ほど財務省の方が、今年はさすがにマイナス三%ぐらい行くんじゃないかと。

森田高

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その意見を聞きながら、一方で、厚生労働大臣から示された中期目標を踏まえ、長期的に維持すべき資産構成割合、基本ポートフォリオを含めた具体的な運用方針独立行政法人として自ら定め、積立金管理運用を実施しているところでございます。また、職員の研修に努め、民間の運用経験者を中途採用する等の専門性強化策を行っているところでございます。  

渡邉芳樹

2006-03-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

資産構成割合等につきましては、私どもの方に毎年度届け出ることにされております。また、必要があれば厚生労働大臣業務改善命令を行うことができるというふうな形で、その企業年金年金給付キャッシュバランスというふうなものが確保されるという仕掛けになってございます。  それからもう一つ、公的年金でございます。

間杉純

2006-03-22 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そういうような結果が出ておりますのも、今御質問にございましたような、長期にわたる運用基本として基本的な資産構成割合というものを定めて、それを頻繁に短期的に変更するという動作を取らないということが五年、十年、二十年という長いタームで一定の所期の目的の運用利回りを実現するものであるというふうに考えているからでございまして、この間の経済変動の中でも大変厳しい運用環境の時期もございましたけれども、こうした

渡邉芳樹